自然の美しさを命に活かす


美しいものを見て
心がなごやかになる
優しい気分になる

美しく想う心もまた美しい

日常生活に
単なる経済活動のための
仮面ビューティーな美しさは
もう飽きたのです

真心のこもった
本当の
優しい思いやりと
優しさを感じる
洗練された想いに出会いたいのです

或いは
修復していく過程で
心から
美しいと想う光景や
感情や想いになる場面に
出会いたいのです

歴史的に受け継がれて来た
日本の
美しい文化と芸術と伝統
今は
ロウソクの灯火になりかけている
現在
ウィーンフィル・オーケストラが
日本に来て
洗練された音楽メロディーと
文化・芸術の美しさの
スピリットを伝えに来られている

若い世代の人たちや
子供たちの
純粋な心と感受性は
日本の宝物 なのです
これまでの
美しい日本の感性やセンス
大切な
受け継ぎ手、開発者なのです

一緒にみんなで
守り育てたいのです
日本の美
守りたいのです
メイド・イン・ジャパン

新しい物作りも大切です
それを支える
想いや心は
その美しさの命の源泉と想います

日本のアレンジメントする能力は
世界一だそうだ
今は昔
東北大学・第17代・総長
西澤潤一先生の
若い世代に贈る公のメッセージだ

大切に甦らせたい
日本の美
それを支える
日本の自然
新しく改修していく物事に
日本のエッセンス
歴史的に培われた
日本の
自然の命の想い
活かしたい



エオリアイ

いつも自然を愛して一緒に生きる

0コメント

  • 1000 / 1000