自然はいつもハーモニー


ある日、道端で
撮影させて頂いた寄せ植えの冬の花
可愛らしく
ささやき合っていた
もうシクラメンの花の季節だ
足元に咲く
自然の雑草や草花も樹木も森林も
コミュニティがある
よくよく観察すれば
自然の生命も
お互いに自然体で空気を吸って
支え合いながら
生きる命の響きさえ聴こえて来る
命のハーモニー

僕は
昭和の半ばの生まれ
ひと昔ならば
冬場には
冬場の季節感に合わせた
タイトルの歌が流行った
冬のリビエラ?冬ざれた街?
冬が来る前に???
昔の
歌謡曲やフォークソングは
自然を反映した
オリジナリティなアレンジメントも
沢山あった
唄も時代を反映する
まだ
昭和枯れススキではない

お金持ちではないけれど
自然と一緒に生きたエッセンスの
宝物も沢山だ

自然と一緒に
のびのびと自由なチャレンジをした
植村直己さんを始め
大自然界の中で
自分らしさの発掘や挑戦や
チャレンジ精神は
時代の副産物かも知れない

新型ウィルス感染症に伴う変化は
本格的になった
選択をしながら生きるのは
人間だ
社会的にも協調しながら
バランス良く
自分らしく生きたい
人工知能には任せたくない

デジタルとアナログのバランス
時代を生きて来た世代は
いかにして
自分らしく生き延びるのか
その生きざまをきちんと見せる
それは
若い世代への
歴史のプレゼントになると確信した
格好が悪くても
人間らしい
命のハーモニー
おこなって見せて残したいと痛感する
失敗もOK!
そこそこの成功もOK!
大成功は、ほどほどにOK!
やって見せよう

戦争を体験して生きている
貴重な命
お年寄りの知恵と生命力には
まだまだかなわない

大切にしたいのです
自然なハーモニー

今日も生きてて良かった!
冬の寒い冷たい手の
朝だ


エオリアイ

いつも自然を愛して一緒に生きる

0コメント

  • 1000 / 1000